春に弾きたい!バンドで奏でる出会いと別れの名曲15選[記事公開日]2025年3月23日
[最終更新日]2025年03月23日
[ライター]ぎたじょのR.

別れの名曲

春といえば、新たな出会いと別れが交差する季節。そんな心揺さぶる瞬間にぴったりの楽曲をバンドで演奏してみませんか?

今回は、卒業や新生活にふさわしい春ソングを厳選し、ギター演奏のポイントも解説。

ギター初心者も挑戦しやすい曲を中心にご紹介しているので、思い出に残ること間違いなし!お気に入りの春ソングを見つけて、バンド仲間とともに良いスタートを切りましょう!

男性ボーカル編

① 大切なもの/ロードオブメジャー

難易度:★★★☆☆

卒業ソングとしても人気の熱いロックナンバー!力強いコードストロークと、シンプルながらも感情がこもるメロディーが魅力の1曲。バンドで演奏すれば、会場の一体感が生まれること間違いなし。サビのコードストロークは勢いが重要。ダウンピッキングを強めに入れて、アクセントを意識するとグルーヴ感が出ます!

② 振り向けば…/Janne Da Arc

難易度:★★☆☆☆(ソロは中級者向け)

切なさ全開のバラードロック!美しいメロディーと、卒業や別れを感じさせる歌詞が印象的。エモーショナルなギターソロも聴きどころ。アルペジオ部分では「ハーフミュート」を意識して、音をクリアに響かせると雰囲気が出てGOOD。

③ 巣立ち/鴉

難易度:★★★☆☆

まさに「旅立ち」の季節にふさわしいロックソング!イントロのカッティングが印象的で、バンド演奏するとカッコよさが際立つ。 カッティングは「ミュートの強弱」をつけるとキレが良くなります!単調にならないように、音のメリハリを意識しよう。

④ クローバー/菅田将暉

難易度:★★☆☆☆

好きな人に歌ってみるのはどうでしょう?春にぴったりで、柔らかく、温かいサウンドが特徴の曲。バンドで演奏するならアコギとエレキの組み合わせも面白い。アルペジオは「親指・人差し指・中指」をバランスよく使い、リズムがブレないように注意が必要です。

⑤ 君が思い出になる前に/スピッツ

難易度:★☆☆☆☆

名曲すぎる卒業・別れソング!透明感のあるメロディーと切ない歌詞が印象的。ギターのアルペジオが心に響く。イントロのアルペジオは、指弾きで弾くと原曲に近いニュアンスが出ます!ソロはスライド中心だからギター初心者さんもすぐに弾けます!

⑥ 冬と春/back number

難易度:★★☆☆☆

冬から春へ…季節の変わり目にピッタリの1曲!しっとりとしたメロディーが特徴で、バンドで演奏すると感動的な雰囲気に。バッキングのコードに「ブラッシング」を入れると、リズムのキレが増します!原曲を聞いて、ぜひ再現してみてくださいね。

⑦ 栞/クリープハイプ

難易度:★★★★☆

文学的な歌詞とメロディーが春に合う!柔らかくも切ない雰囲気が漂う曲。バンドでの演奏では、抑揚のあるアレンジがポイント。クリーントーンのアルペジオは、余韻を活かすため「軽めのコンプレッサー」をかけると美しく響きます!

女性ボーカル編

⑧ サンビョウカン/カノエラナ

難易度:★★★☆☆

アコギとエレキのアップテンポで春らしいポップロック!元気の出るメロディーと疾走感が魅力。ライブで演奏すると盛り上がること間違いなし!コードチェンジのスピードが重要!左手の運指を効率的にするため、指の移動を最小限に抑える意識をしてみて。

⑨ 春/阿部真央

難易度:★★★☆☆

力強くも切ないメロディーが春にぴったり!ロックなアレンジが心に響く1曲。アコギのストロークは「手首のスナップ」を使い、柔らかく弾くと雰囲気がグッとでます!エレキは荒々しい歪みを作ると曲とマッチします。

⑩ 桜日和とタイムマシンwith初音ミク/Ado

難易度:★★☆☆☆

春をテーマにした幻想的な楽曲!メロディアスで、ギターアレンジが映える曲。リバーブを少し強めにかけると、幻想的なサウンドが作れます!ツインボーカルなので、初音ミクパートは、楽器人がトライしてみるのはどうでしょう?

⑪ 花は桜 君は美し/いきものがかり

難易度:★★☆☆☆

春の王道J-POPソング!ポップで親しみやすいメロディーと爽やかなアレンジが特徴。アコギのバッキングは、オープンコードを使い「ジャカジャカ弾く」とノリが良くなります。エレキのソロは難しくないので初心者さんも挑戦しやすいです!

⑫ 桜並木道/White berry

難易度:★★★☆☆

懐かしさと春の温かさを感じる1曲!ポップなバンドサウンドが心地よい。テンポが早いので、パワーコード主体で弾くと疾走感がでます。冒頭のピアノパートは省き、ドラムのカウントで始めるとカッコよさがプラス!

⑬ ノーチラス/ヨルシカ

難易度:★★★☆☆

切なくも美しい旋律が春にマッチ!エモーショナルなギターが映える1曲。空間系エフェクト(ディレイ・リバーブ)を駆使すると原曲に近づきます。各楽器パートに決めどころがあるので、ドラムとの音ズレに要注意です。

⑭ 青い季節/大原櫻子

難易度:★★★★☆

青春の1ページを思い出させる爽やかな楽曲!アップテンポでバンド演奏にもぴったり。ブリッジミュートは、力まず軽やかに!途中のソロは、ギターの上達に必要なテクニックが詰まっています。初心者→中級者への一歩になる曲です。

⑮ サクラキミワタシ/tuki.

難易度:★★☆☆☆

しっとりとした春のバラード!アコースティックな響きが印象的な1曲。アルペジオの際、右手の「親指・人差し指・中指」を意識すると均一な音になります!歌のダイナミクスを意識して弾いてみてくださいね。

まとめ

以上、春に弾きたいバンド曲15選でした!

春は出会いと別れの季節。バンドで演奏するなら、そんな春の感情を彩る楽曲を選びたいもの。ロードオブメジャーの「大切なもの」やスピッツの「君が思い出になる前に」など、エネルギッシュな曲から切ないバラードまで幅広く紹介しました。

春の名曲には美しいピアノの旋律が印象的ですが、あえてギターのクリーンで弾くのも良いですよね。もちろんメンバーの誰かがピアノに挑戦してみるのもアリ。演奏の幅が広がり、より深みのあるサウンドを味わえます!

気になる曲があれば、ぜひバンドで演奏してみてくださいね!

ライター:ぎたじょのR.

音楽ライター。女性ギタリストならではの悩みを中心に、音楽で役立つ情報の発信をしています。ニール・ショーンとの共演を目指して日々奮闘中。 個人ブログ:https://sparetimez.com/

※当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。