ステージで誰よりも目立っちゃおう!ギターを光らせるアイテムを手に入れろ2016年7月1日 , ライター:中前 議晴
きらきら光るもの、夜景とかネオンとかスワロフスキーとか。
男女問わず好きなひとは多いのではないでしょうか?
ステージの照明だけじゃなくて、自分のギターもキラキラさせたい!!
とは思ったことはありませんか?
そんなあなたの願望をかなえるアイテムを集めてみました。
お気に入りのアイテムで誰よりも目立っちゃいましょう! 続きを読む!
きらきら光るもの、夜景とかネオンとかスワロフスキーとか。
男女問わず好きなひとは多いのではないでしょうか?
ステージの照明だけじゃなくて、自分のギターもキラキラさせたい!!
とは思ったことはありませんか?
そんなあなたの願望をかなえるアイテムを集めてみました。
お気に入りのアイテムで誰よりも目立っちゃいましょう! 続きを読む!
Zound Industries Tokyo から、ビンテージ・マーシャル・アンプのようなクラシックな外観とサウンドスペックを搭載した、Marshall Headphonesブランドの Bluetooth 搭載コンパクト・スピーカー「STANMORE(スタンモア)」が登場しました!
続きを読む!
ギターアンプの製造で有名なMarshall(マーシャル)、知らないギタリストはいませんよね。そのマーシャルからアンプ製造で培われた技術を惜しみなくつぎ込んで制作されたオーバーイヤー・ヘッドフォン「Marshall Headphone」が発売となりました!ハードロックやヘヴィ・メタルにフィットするようにチューニングされているとのことなので、ロック好き/Marshall好きは要チェックです!!
続きを読む!
VOXから、同社伝統のティアドロップ型ボディ・シェイプにアンプ/スピーカーを搭載したソリッド・ボディのエレクトリック・ウクレレ「ELEUKU 33 Concert」がリリースされました!
ギターアンプやミキサーに接続できるので、自宅練習からステージ、シールドを繋げればレコーディングまで、これ一台で可能!!
市場価格は19,800円。
続きを読む!
間違いなく2013年の名盤
THE STROKES からニューアルバム「Comedown Machine」がリリース、特設サイトよりアルバムの全曲試聴が可能となっています!!歴史的名盤ファーストアルバム「イズ・ディス・イット」にも通じる肩の力の抜けたサウンド、これも名盤になる予感バリバリです!!
時代を引っ張ってる感じがするなあ。
ギター小僧の涙腺崩壊(´;ω;`)
オアシスやスウェードと並ぶイギリスが誇る90年代の世界的なロックバンド「ザ・スミス」のギタリストであるジョニー・マーが初のソロ・アルバム『The Messenger』をリリース、SoundCloudでの全曲試聴が可能、Youtubeにはシングルカットされる楽曲「Upstarts」が公開されたのでさっそくチェックしてみました。
…が、これがとてもイイ!!
新しくも古くもない、全てのギターファンが何かしらのインスピレーションを受けるであろう、ギター・ロックアルバムです!!
シューゲイザー音楽の教祖であり90年代サイケデリック音楽の覇者であるマイブラことマイ・ブラッディ・ヴァレンタイン(My Bloody Valentine)が、なななんと、22年ぶりにニューアルバム「m b v」をリリースしました!!これはたぶん業界的には大大ニュース…マイブラに取り憑かれた人は狂喜乱舞していることでしょう。
しかも…
全曲試聴可能
ポップミュージックの歌詞は、メロディー自体が呼び起こす感情を一流の翻訳者のように支えます。痛烈なメッセージや皮肉、涙を誘うラブソングなど歌詞は様々な感情の行き先を提示します。しかし時にはそんな言葉の力を借りずとも、心と直結し喉から溢れる、アーやラララといったメロディーとリズムだけで全てを物語ってくれる場合があります。
それは決して手抜きなどではなく、必要なもの以外を削ぎ落としたありのままの形、感情表現に違いありません。
今回はそんな言葉では言い表せない感情を持った曲をいくつか集めてみました。イギリス、アメリカのバンドが中心ですが、まさしく言葉による国境はありませんので是非お楽しみください。
※注意、体調によっては聴いた瞬間から耳について離れなくなる場合があります。
日々作業をしている中で、ふと気分転換に音楽を聴きたい時や、もっと色々な音楽について掘り下げていきたい、って時ありますよね。
そういう時に参考になる記事が2ちゃんねるまとめにありました。
どのアーティストもyoutubeで参照できるので、どんな音楽かがすぐにわかります。
またどの記事も、スレの住人が「通」なのか、シブいとこ持ってくるので、気になるアーティストが増えてしまいます。
ポツポツと集めていたものをここでひとまとめにして紹介したいと思います!
【※注意】:どのページもかなり重たいので、ブラウザでいっぺんに開かないでください。
続きを読む!
うおお!!!まさに革命的なアイテム。
PC音楽ソフトウェアやiPadアプリなどに内臓されているシンセサイザー音源を借りて、エレキギターからシンセ音を出力できるMIDIコンバータ「sonuus i2M musicport」というものを発見したのでエントリー!!従来のギターシンセの敷居の高さを軽々と乗り越える極小デバイスです。
画期的すぎる
何で今まで気づかなかったんだろう…
全てのエレキギター/シンセサイザー・ファンに紹介したいアイテム。
また一つギターの歴史が変わろうとしていますかも。
エレキギター弾きは見逃せないニュースです。フレット付き4弦三味線がリリースされました!!
詳細は続きから…
続きを読む!
様々なメディアが「運転中に聴くと危険な音楽」ランキングを発表していたので紹介しようと思います。
ロックからヒップホップ、クラシックまで、ジャンルも色々とランキングされていますよ。
続きを読む!