広告掲載について
みんなで作るギター系ニュースサイト
新製品情報
ギターの選び方
テクニック
コラム
エフェクター
バンド活動
広告掲載について
ギターニュース
アコースティックギター
2ページ目
カテゴリ「ギターテクニック」:
46
件
21
〜
40
件目
21
〜
40
件目
基本に戻って「シェイクハンド」
2015年12月10日
ライター:澤田 卓也
今回はネックの握り方の一つ、シェイクハンドについて、です。
親指で弾いてみよう!
2015年12月9日
ライター:澤田 卓也
ピッキングやストロークは中々コツがつかみづらいもの。 そこで今回はアコースティックギターで「親指で弾く」ことでピッキングやストロークの感覚をつかもう!という内容です。...
魅惑の9thコード 〜 9th、マイナー9th、add9コードを掘り下げる
2015年12月8日
ライター:森多 健司
9thというと理論的にはルートの一音上にある音のことです。Cコードなら9thはD(レ)。コードにこの音を重ねることで、カラフルな響きを得ることが出来、数多く使われています。今回はそんな9thコードの魅...
苦手なコードを克服するには?「タッチタッチ大作戦!」
2015年12月4日
ライター:澤田 卓也
ギターを弾く上で、コードは避けてとおれないものです。 とはいえ、初めて間もない人にとってはこれが難問、でしょう。 最初はCやG、AmやEmなどのいわゆるローコードでも難しいと思います。 初心者の方だけ...
基本に戻って「弦の押さえ方」
2015年12月3日
ライター:澤田 卓也
みなさん、ギターの弦はどうやって押さえていますか? 「指で、です。」 では指のどこで押さえていますか? 「指の先?」 ギターは右利きの人は、左手で押さえて、右手で弾きます。 これはみなさん、お分かりだ...
まわりと差がつくギタリスト必須テクニック!あなたはちゃんとできますか?
2015年11月30日
ライター:中前 議晴
Lenny Kravitz Mama Said ギターの練習というと、ついつい華のあるギターソロや速弾きなんかを日々、一生懸命練習している方も多いのではないでしょうか? ですが考えてみてください、ギタ...
ブルースフィールで弾き倒す?知的にスマートに弾く?ストマン進行を攻略しよう!
2015年11月30日
ライター:中前 議晴
Allman Brothers Band Live at Beacon Theatre ブルースセッションでよく使用される3コード・7thのコード進行。 このコード進行だけ知っていればセッションには参...
これが弾ければドヤ顔できるかも♪できる人にみせる試奏フレーズ!!
2015年10月31日
ライター:中前 議晴
楽器屋さんに足を運びます。 綺麗で美しい魅力的なギターがたくさん並んでいますよね。 当ギター教室の生徒さんでも多いのですが、 「弾いてみたいけど人前で弾くのが恥ずかしくて試奏は尻込みしてしまう。」 と...
これを覚えれば十分に楽しめる!!ブルースセッション定番曲6選
2015年10月25日
ライター:中前 議晴
At Fillmore East / Allman Brothers 以前、ブルースセッションに参加する際のポイントについて「意外と簡単♪ブルースセッションに参加してみよう!~下準備はこれだけ~」とい...
一度は練習しておきたい超有名ギターリフ!タブ譜付き~ロック編~Vol.2
2015年10月22日
ライター:中前 議晴
...
一度は練習しておきたい超有名ギターリフ!タブ譜付き~ロック編~Vol.1
2015年10月20日
ライター:中前 議晴
エレキギターをやっているからには絶対弾けるようになっておきたい超有名なリフを集めてみました。 タイトルやバンド名は知らなくてもどこかで耳にしたことのある曲ばかり。 TV番組やCMでも良く使われている曲...
メジャー?マイナー?よりブルージィに弾きこなす為のBB Boxを習得しよう!!
2015年10月10日
ライター:中前 議晴
BB King – Amazon 当ギター教室でも増えてきているブルースファンの生徒様。 セッションに参加するのを目標に頑張っておられます。 そんな方を含め、皆さんはブルースを弾くとなった...
ペンタ一発でマンネリ気味の方必見!もう一発屋とは言わせない。コード進行に沿ったソロを弾こう
2015年10月4日
ライター:中前 議晴
「ある程度曲は弾けるけし、ペンタトニックスケールも使えるようになってきた。 でも最近は手癖ばかりでフレーズがマンネリ気味。。。」 「ギターソロを作ると毎回同じようなソロが出来上がってしまう。。。」 と...
みんな大好きペンタを応用! ペンタトニックスケールで弾けちゃうドリアンスケール
2015年10月1日
ライター:中前 議晴
理論書を開いて○○スケール、△△スケール、といったスケールを頑張って覚えている方はいませんか? 皆さんが最初に覚えるであろうチャーチモード7種類 イオニアン・スケール ドリアン・スケール フリジアン・...
左手の構造に着目したコードフォーム その1「Dm7」
2015年9月18日
ライター:小林 健悟
カラダをどう使ったらストレスなく弾けるか、という視点でギターの奏法を解説する方が最近増えているように感じていますが、まだまだこれから開拓されていく分野だと思います。エレキギターニュース初投稿となる今回...
意外と簡単♪ブルースセッションに参加してみよう!~下準備はこれだけ~
2015年9月3日
ライター:中前 議晴
引用元 commons.wikimedia.org 「見ず知らずの人と・その場限りの人と即興で演奏をする」 こんな風景に憧れを持っている方も少なくないのではないでしょうか。 参加してみたい! でもまだ...
ジミヘンの名曲「Little wing」で遊ぼう!アドリブをカッコよく聞かせるPOINT
2015年9月3日
ライター:中前 議晴
...
絶対に覚えたい! 12倍楽をしてコードを覚える方法
2015年8月25日
ライター:中前 議晴
皆様はコードブックと言うものをご覧になられたことはありますか? コードの名前と押さえ方が書いてあり、辞書のように探すことができる本です。 本として買わなくても、ギター雑誌の後ろの方に少しだけ載っていた...
ギター練習のためのメトロノーム利用法
2015年8月18日
ライター:森多 健司
皆さん、練習にメトロノームは使用していますか? メトロノーム練習は退屈そのものなので、あまり好んでやらないという人も多いです。特にギタリストの場合、曲に合わせて弾いたりするのが楽しいので、余計にやらな...
著名なギタリストたちの手グセが一目でわかるインフォグラフィック
2013年6月2日
Webサイト「The Guardian」から、世界的に有名なギタリストの演奏を解析し、フィンガー・ポジションの使用頻度を赤丸の濃淡で表現したインフォグラフィックが公開されていました。ギタリスト総勢22...
Page 2 of 3
1
2
3
前へ
次へ
新製品紹介
King Gnu 常田大希氏・新井和輝氏の初のフェンダー・シグネイチャー・ギター/ベースが誕生!
2021.8.18
150点以上のエレキギター・エレキベースが集まる「信州ギター祭り2021」開催!
2021.8.11
KORGの名機をソフトウェアで完全再現!!新たに進化した「KORG Collection 3」
2021.8.3
もっと見る
ギターの選び方
どれがおすすめ?エピフォン・アコギの選び方
2022.2.4
どれがおすすめ?Taylorのアコギの選び方
2021.8.24
はじめてのギターを見た目で選ぶメリット
2021.1.31
もっと見る
コラム
これからプロのミュージシャンを目指す10代の方へ
2022.4.20
人と違うことをしたい方必見!少し変わった弾き方をするギターリスト・奏法まとめ
2021.9.10
聞いてびっくり!? 実はギターが弾ける海外セレブのまとめ
2021.7.26
もっと見る
アーティスト紹介
高学歴な邦楽ミュージシャン特集
2022.5.29
妖艶で深淵な狂気に満ちた世界〜ギリシャラブの魅力に迫る〜
2022.1.7
Mr.Children VS スピッツ〜国民的2大バンド徹底比較〜
2021.9.17
もっと見る
ギターテクニック
耳コピに超便利なアプリ「ハヤえもん」使用レビュー
2022.4.28
スケールが覚えられない?そんな方はまずCAGED(ケージド)システムを覚えよう!
2021.9.22
セッション定番曲「Feel Like Makin’ Love」を攻略しよう
2016.11.4
もっと見る
エフェクター
英国発!SRVサウンドなトレブルブースター「Texan Twang」レビュー
2021.3.5
【2021】世界のトレンドを把握!Instagramでよく見る流行りの歪みエフェクターまとめ
2021.3.3
メモリー機能付きディレイペダル大特集
2018.6.19
もっと見る
その他のカテゴリ
製品レビュー
DTM
メンテナンス/カスタマイズ
アコースティックギター
ギターアンプ
ギター小物・グッズ
今日のギター女子