ちょっとした作業でエレキギターの音がよくなるのなら、実行しますよね。
今回は、家でも手軽にできちゃうエレキギターのメンテナンス方法 を紹介します。
「これだけやっときゃいい音でるよ」
っていうのを思いついただけ書きます。
「そんなことあたりめーだろ、知ってるよ」
っていうことばかりかもしれませんが、そこはご了承いただいて。。。
エレキギターは電気信号で音を拾うとはいえ、基本は木の”鳴り”がとても重要なのはいうまでもないです。木が最大限鳴るように、表面に付着したほこりをしっかり落とすことで少しでも鳴りの良さを稼ぐことは重要です。
これも、木の鳴りを取りこぼさないようにする対策です。ピックアップ周辺のネジなど緩んでいる部分があればしっかりと固定しなおしましょう。
プレイする音楽・ジャンルによって最適な弦高さがあるかと思います。
ジャズを弾くのに高音域の1~3弦の弦高が低いと、ジャズ・ギター特有のコシがある音は出ませんし、メタルやハードロックで用いられる早弾きは弦高が高いとやりにくいのです。
自分の出したい音のイメージが明確であれば弦の高さを調節してみましょう。
一般的に弦高が高いほうが鳴りがいいとされています。
自分もレコーディングの時になると一日2回替えた時もありました。新品と使い古した弦では音は違う、当然です。
どの角度でピックを弦に当てるといい音が出るのか。この意識があるとないとでは出てくる音が全然変わってきます。
12フレットのハーモニクス音と12フレットを押さえたときの音が同じ音になるようにチューニングします。
パワーがあるプレイがしたいからといって力まかせに弦を引っ掻き回せばパワフルになるってもんじゃありません。
ドラムで考えてみましょう。スネアの音を大きく出すためには、、、
スネアの表面にスティックが当たる時に最もスピードが出ていれば大きな音が出ます。
力ではありません。
ピックが弦に当たる瞬間、最も早いスピードで弦を捕らえられていたら、切れ味の鋭い音が出るはずです。
以上、エレキギターの音を良くする7つの方法でした。ほとんど練習のときの意識の問題かもしれませんね。
弦に関することがおおかったかも。
初心者の方でも
「これやったことないわ」
っていうのがあったら是非実践してみて下さいね!!
※当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。
guitarhakase.com
guitarhakase.com
guitarhakase.com
guitarhakase.com
guitarhakase.com
guitarhakase.com
guitarhakase.com
guitarhakase.com
guitarhakase.com
guitarhakase.com
guitarhakase.com
guitarhakase.com
guitarhakase.com
guitarhakase.com
guitarhakase.com
guitarhakase.com