
手軽にエフェクトボードに入れることができることから人気が高まっているミニサイズのエフェクター。これまでリリースした自社製品をミニサイズ化して発売するなど様々なブランドがミニサイズ分野に参入するようになってきましたが、ついにフェンダーからもミニサイズのペダル「Micro Pedals」シリーズ4種類が発表されました!
Fender Micro ABY
Micro ABY は A&B/Y-AB と切替可能なチャンネルスイッチ・ラインセレクター。ラインセレクターはギター本台で2つのアンプを通したい時などに使われますが、これまでミニサイズのものはあまり見かけたことがありませんでした。
これはなかなかいい狙いですね。
Fender Micro Compressor
Micro Compressor は、小型ながら強力にミッドレンジをプッシュするコンプレッサー・ペダル。VOLUME/EQ/COMP という3ツマミでコントロールするようです。
Fender Micro DI
歪みノイズ・グランドノイズを最小限に抑え、ミキサーやオーディオシステムに直接ギターの信号を送るのに最適な DI ペダル。
出力はバランス/アンバランス・アウトを装備、低レベル信号をブーストする ±20dB ゲイン・スイッチ、ラインレベルのノイズを最小限に抑えるグランドリフトスイッチを搭載しています。
Fender Micro EQ
ギタープレーヤーのための5バンド・グラフィック・イコライザー。各帯域毎に ±18 dB のゲイン調節を行うことができる他、ボリュームレベルの調節もできるようになっています。
ミニサイズのイコライザーというのもこれまであまり見たことありませんね。
いずれもハードワイヤバイパス、DC 9V アダプター(センターマイナス)での電源供給が可能となっているようです(電池駆動については未確認)。
日本での発売は 2014/9/16 から開始しています、思わずエフェクト・ボードに入れたくなってしまいそうなルックスですね。
フェンダーが打ち出した独自性のあるミニサイズ・ペダル、といいたいところですが、どれも Mooer のミニサイズ・ペダルを意識したデザインで、Mooer のものよりもそれぞれちょっとずつ機能を足していったようなモデルとなっています。
ミニサイズ・ペダル一覧 - Supernice!エフェクター
Post Views: 50
※当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。