今回はネックの握り方の一つ、シェイクハンドについて、です。
グリップには大きく分けて「クラシカル・グリップ」と「シェイクハンド・グリップ」があります。
上の写真がシェイクハンド・グリップ、次の写真はクラシック・グリップです。
これは単純に親指がかかるか、かからないか?というだけの違いだと思ってないでしょうか?
実はそれだけではありません。
クラシック・グリップに関しては基本に戻って「弦の押さえ方」のページをご覧ください。
親指を上にかけてネックを握る方法ですね。
ローコードを押さえる時は(クラシック・グリップでも押さえられますが)このグリップが使い易いでしょう。
他にはエレキでチョーキングなどを多用したりする人はほとんどこのままのグリップですね。
わりと黒人に多い握り方です。彼らは手が大きいというのもあって、私が小指使って弾くところも薬指をグウっと伸ばして押さえてしまいます。
まず人差し指を3弦5フレットに置いてください。
押さえたまま手首を動かして人差し指の付け根がネックに触れるところまで持っていきます。
そのまま親指を上に軽くかけてください。
親指の付け根あたりまでネックに当てず、隙間が空くようにしてください。
どうでしょう?
クラシカル・グリップと違い、指が全体的に斜めに出ていますか?
シェイクハンドではこのように指の角度がクラシカルとまったく違います。
二つのグリップの違いをしっかり覚えてください。
ではシェイクハンドのグリップでコードをいくつか押さえてみましょう。
最初はAm。
中指と薬指はくっつけて押さえるようにしてください。
シェイクハンドで押さえる時は指が少し斜めになるようにしましょう!
2弦を押さえた人差し指はしっかり立てて1弦と3弦に触らないように。
Amの人差し指はCの時と同じところを押さえますが、どちらの場合も指をしっかり曲げるようにしてください。
では今度はEmに変えてみましょう。
コードチェンジの際のポイントは、指を一本ずつ置いていくのではなく、押さえる前にコードの形を指で作り、全部の指を一度に押さえるようにしてください。
初心者の方は指を弦に置いていこうとしてしまいますが、指でコードの形を作る、がコードを押さえる時の基本です。
Amからだと中指と薬指の位置は(弦は変わりますが)同じなので二本の指をセットにして動かします。
その時に動きの軸になるのは親指ではなく、人差し指の付け根にすると指を動かしやすくなると思います。
そのまま今度はGにしてみましょう。
EmとGでは5弦2フレットが共通ですが、Emの時は4弦2フレットに薬指を使います。
なので中指でフレット際を押さえると薬指はフレット際よりはみ出てしまいます。
なのでここは共通の指でも一度全部離してGを押さえ直したほうがいいでしょう。
最後にもう一度コードチェンジの時のポイントをおさらいです。
・指でコードの形を作ってから一度に全部を押さえる。
・人差し指の付け根をネックにつけてコードを変えるようにする。
この2点をしっかり覚えてください。
ギターの弾き方は人それぞれ癖がありますが、それを直したい時は
自分の癖を理解して、正しいフォームをいつも意識しながら弾くようにする
ことでだんだんと無意識に癖のないフォームで弾けるようになると思います。
ライター:澤田 卓也
ミュージックカレッジ・メーザーハウス講師。 澤田卓也ギタースクール主宰。 著書として「ギターコード・パーフェクトマスター」「アコースティックギター・パーフェクトマスター」(共に日本文藝社刊)。 ジャズ、ロック、ブルース、ポップス等ギターミュージックは全部好きです! 自分のバンドではジャズ・フュージョン系の音楽を演奏しています。
※当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。
guitarhakase.com
guitarhakase.com
guitarhakase.com
guitarhakase.com
guitarhakase.com
guitarhakase.com
guitarhakase.com
guitarhakase.com
guitarhakase.com
guitarhakase.com
guitarhakase.com
guitarhakase.com
guitarhakase.com
guitarhakase.com
guitarhakase.com
guitarhakase.com