コードフォームの覚え方(テンションを含んだコード)[記事公開日]2015年12月22日
[最終更新日]2015年12月22日
[ライター]澤田 卓也

20141107_135324800_iOS

前々回、前回に引き続きコードの覚え方について、です。
今回は「テンションノートを含んだコードのコードフォームを覚えよう!」というお話です。

ギターでテンションを含んだコードを押さえるためには…

テンションを含んでコードをギターで押さえようとするとコードトーン4音+テンションノートで全てを押さえようとすると指が足りません。
なのでテンションを入れる場合はコードの中のどれかを省略する必要があります。
ほとんどの場合、省略されるのは5度の音です。
ルート音は一番大切なので音ですし、3度音と7度音はコードの性格音と言われ、コードの性質を表す音なので省略するわけにはいきません。
なので5度音を省略します。

ルート音、3度音、7度音の3つをまず下から
ルート音→3度音→7度音か、ルート音→7度音→3度音のどちらかの順に置いていきます。

4w,spread

では各コードのルート音、3度音、7度音の復習です。

M7の3度音と7度音を基準にコードにあわせて半音上げたり、下げたりでしたね。

基本コード3度7度

この上にナインスなどのテンションノートを置いていきます。
(上に5度音を置く場合もあります。)

各コードのそれぞれの音の配置を見てみましょう。

R.3.7

5弦ルートの場合、ルート音→3度音→7度音
6弦ルートの場合はルート音→7度音→3度音
の順で置いていく場合が多いようです。

テンション・ノートについて

テンションノートには
・9度系、11度系、13度系の3つがある
・9th、11th、13thを1フレット下げればフラットが付き、上げればシャープが付く。
b9th←9th→#9th

11th→#11th

b13th←13th

b11thは長3度と同じになるので使用しません。
また#13thは短7度と同じになるので使用しません。

各テンションノートの配置

5弦ルート、6弦ルートそれぞれの各テンションノートの配置は次のようになっています。

tension

コードフォーム

実際はコードによって、テンションにできる音はある程度決まっていますが、ここではその中で主なコードのコードフォームを載せておきます。

各コードが使う事ができるテンションノートはキーによって決まります。

どういう時にどういうテンションが使えるのか?に付いてはまた別の機会に。

メージャーセブン・5弦ルート

M7(9)M7(#11) M7(13)

メージャーセブン・6弦ルート

M7(13)6M7(#11)6

セブンス・5弦ルート

7(9) 7(b9)7(#9)7(#11)7(13)7(b13)

セブンス・6弦ルート

7(#11)67(13)6 7(b13)6

マイナーセブン、マイナーセブンフラットファイブ5弦ルート

minor7(9)m7(11)

マイナーセブン、マイナーセブンフラットファイブ6弦ルート

m7(11)6

ライター:澤田 卓也

ミュージックカレッジ・メーザーハウス講師。 澤田卓也ギタースクール主宰。 著書として「ギターコード・パーフェクトマスター」「アコースティックギター・パーフェクトマスター」(共に日本文藝社刊)。 ジャズ、ロック、ブルース、ポップス等ギターミュージックは全部好きです! 自分のバンドではジャズ・フュージョン系の音楽を演奏しています。

※当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。